今回は隠れた優良カードとして人気の小田急ポイントカードをご紹介します。
特定の条件の方のポイントの貯まり方が凄いんです。
①PASMOを利用の方
②小田急線をよく使う方
③小田急グループのお店をよく利用される方
にお勧めです。ひとつでも当てはまる方はぜひ一度検討してみて下さい!
PASMOをお使いの方になぜお得か?
小田急線を通勤通学で使っている方は、定期購入などでたくさんポイントがつくのでお得なのはわかりますよね。
でも、首都圏のほとんどの交通機関で使えるPASMOで小田急ポイントカードがお得とは一体どういうことなのか?ポイントの付き方をご説明します。
まず小田急ポイントカードはPASMOのオートチャージに対応しています。残高不足で改札出られないことがないのは嬉しいですね。そのチャージですが、
・PASMOオートチャージで 0.5%ポイント付与
・PASMO利用時 1.0%ポイント付与
合計1.5%ポイントがつくんです!!
通常クレジットカードのポイントは0.5%といわれています。1%で凄いといわれる業界で、交通機関乗るだけで1.5%。どんどん貯まります。
さらに小田急線利用の方は「小田急乗車ポイント」が用意されています。小田急線の月間利用額に応じて利用料金×最大7%が翌月付与されます。1.5%だけでも凄いのに更にお得なんです!
小田急線以外をご利用の方はちょっと抵抗があるかもしれませんが、首都圏の方でPASMOを使っている方であれば1.5%の還元率だけでもお勧めですよ。
小田急線をメインで使っていてPASMO持っているけど現金チャージしている方。もったいなすぎます。他の沿線の方よりポイント貯まるんです!ぜひ小田急ポイントカードを検討してみて下さい。
小田急加盟店をご利用の方になぜお得か?
小田急ポイントカードは加盟店でも威力を発揮します。通常の200円で1ポイント(還元率0.5%)に加え、加盟店毎にプラスのポイントが付与されるのです。小田急百貨店では前年度の利用額によって5~10%つきます!
小田急ポイント加盟店一覧 https://www.odakyu-card.jp/services/
小田急百貨店、OXストア、ミロードなど加盟店ではカードを提示するだけで各店舗のサービスポイントがつきます。
例えば、食料品は毎回OXストア使っているけど現金だった。小田急線PASMOで乗るけど現金チャージなんて方は、どれだけポイント損しているんですか!!!
結構使えるお店は多いですので、加盟店一覧を見てみて下さい。
カード基本情報
ここで小田急ポイントカードの基本情報のおさらいです。
■年会費 |
初年度無料 次年度以降 550円
家族会員 110円 (次年度以降、年間一度でも利用があれば無料) |
■入会資格 |
原則として18歳以上の安定収入のある方
18歳以上の学生の方で高校生以外の方 |
■国際ブランド |
VISA Mastercard JCB |
■傷害保険 |
なし |
■ETC |
申込み無料 年会費無料 |
まとめ
小田急ポイントカードは、実質年会費無料のカードです。基本ポイント還元率は0.5%で一般的ですが、PASMOとの相性が最強です。オートチャージ時0.5%、PASMO使用時1%と合計1.5%の交通系お得カードです。
また、小田急線沿線にお住まいの方は、①小田急線の利用でプラスポイントゲット②小田急系列店舗で更にプラスポイントゲットです。
貯まったポイントは、系列店でいつでも1ポイント1円で使用できるほか、提携店、ホテルなどでも使用できます。JALマイレージにも交換可能です。また、私がちょっと憧れたのが、小田急電鉄独自の景品で、本物の電車の手すりや改札ばさみ、看板など値段がつかないものもポイントと交換できます。見ているだけで楽しい交換商品でした。
小田急線沿線の方でPASMO現金チャージしている方はぜひ検討してみて下さい。
↓小田急ポイントカードの公式ページは、こちらから見られます↓