イオンを利用する方にはお勧めなイオンカード。電子マネーWAONが付いてとても便利なクレジットカードです。イオンカードは実は数十種類あります。お店で勧められた場合、ノーマルなカードになることがほとんどです。Web申込み限定キャンペーンもありますので、ご検討してみて下さい。イオンカードの特徴とどのカードがお得なのか、説明します。
1.イオンカードの特徴
イオンカードは年会費永年無料で家族カードやETCカードも無料の優良カード!うまく使うとポイントも貯まりやすくなっています。電子マネーはWAONで使えるお店も多いと思われます。ポイント還元率は基本0.5%と普通ですがイオン系列で使用すると2倍の1%還元です。
また、日によって割引きやポイントが変わりますのでまとめます。
・20日30日・・・お客様感謝デー イオン系列で5%割引き
・15日・・・GoGo感謝デー イオン系列で55歳以か上の方5%割引き
・10日・・・イオン系列以外でもイオンカード決済でポイント2倍
そのほかオンラインショッピングでは、ときめきポイントTOWN経由で契約店で買い物すると最大21倍のポイントがつきます。Amazon、楽天、Yahooショッピングなど約450店舗あります。
このように、イオン系列で常時還元率1%、キャンペーンで更にアップ!イオン系列以外でも10日にまとめ買いで、かなりポイントがためやすいカードとなっています。
ポイントアップのキャンペーンは変更や追加もありますので、HPでご確認下さい。
2.ときめきポイントとWAONポイント
イオンカードを使用した際はときめきポイントが貯まります。電子マネーのWAON使用時はWAONポイントが貯まります。それぞれを説明します。
ときめきポイント
イオンカードで貯まるのがときめきポイントです。基本200円につき1ポイント貯まります。ポイントは、景品やギフトカードへの交換の他、イオン系列のオンラインショップで買い物に使えます。マイルはJALマイルに2ときめきポイント=1マイルで交換できます。そのほかdポイントやWAONポイントと等価で交換できます。
WAONポイント
電子マネーのWAONを使用した時貯まるのがWAONポイントです。基本200円につき1ポイント貯まります。WAONポイントは系列店で1ポイント1円で使用できます。イオンの他、ダイエーやミニストップ、マックスバリューなどで使えます。景品やマイルとは交換できませんが、ポイントを使い切りやすいのが大きなメリットです。
3.イオンカード基本情報
年会費 | 永年無料 |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 発行料 無料 年会費 無料 |
発行資格 | 18歳以上 |
ブランド | JCB、VISA、Mastercard |
電子マネー | WAON Suica |
4.おすすめは「イオンカードセレクト」
イオンカードの公式ホームページを見るとイオンカードが何十種類もあります。WAON機能がついたイオンカードが標準です。その中でイチオシなのが、「イオンカードセレクト」です。
「イオンカードセレクト」は、クレジットカード機能のイオンカード、電子マネーのWAONの他に、イオン銀行のキャッシュカード機能を備えています。イオンカードセレクトは、WAONにオートチャージできるのですが、その際、200円で1WAONポイント貯まります。WAONを使う際にもポイントが貯まりますので、ポイントの2重取りができるのです。イオン銀行にチャージできるよう預金しておく代わりにポイントをくれるわけです。預金金利を考えたらとってもお得ですよね。
また、ATM入出金も24時間無料になります。イオン銀行では、WAONチャージや給与口座指定など銀行に貢献してくれたスコアによってランクがあり、他行振込手数料無料になったりWAONポイントが毎月もらえるなどプラスのサービスもついてきます。銀行口座作るのは抵抗ある方は普通のカードでもよいと思います。しかしイオンカードセレクトはプラスの料金や年会費なしですので、おすすめですよ!
まとめ
イオンカードは系列店で常時ポイント還元率1%で年会費永年無料のお得なカードです。またカード種類は「イオンカードセレクト」を選ぶことで、イオン銀行機能やWAONチャージポイントなど更にお得に使えます。
私の親が1年くらい前にイオンモールで店員に勧められてイオンカード作りましたが、「イオンカードセレクト」の話しなどなく、普通のイオンカードを作っていました。今ならWeb申込み限定のポイントプレゼントキャンペーンも行っていますので、この機会にご検討してみて下さい!
↓公式ホームページはこちらからです。(イオンカードセレクト以外も選べます)